こんにちは
今週は藤本(f君)が担当いたします。
早くも梅雨入りですね。
くせ毛な私には辛い時期です(/ω\)
前回の梅川のブログでも現金残高の話がありました。
現金の増減額は一般的に下記方法で求めることができます。
1.営業キャッシュフロー
2.投資キャッシュフロー
3.財務キャッシュフロー
はい。難しい用語ですね。。。
1.本業の現金増減額
2.資産の購入による現金減少額、貸付金返金による現金の増加額
3.新規融資、既存返済による現金増減額
です。少しわかりやすくなりましたか??
【各項目の求め方】
1.本業の現金の増減額
ざっくり税引後当期純損益+経費になっているがお金が出ていない経費(減価償却費等)
で求めることができます。
細かく算定する場合は棚卸資産の増減額、債権債務の増減額を計算等する必要があります。
2.資産の購入による現金減少額、貸付金返金による現金の増加額
文字通りですが資産の購入費用や投資の回収の入金額です。
3.新規融資、既存返済による現金増減額
こちらも文字通りですが
借入の返金、新規融資による現金の増減額です。
【考え方】
先週のブログと重複する所もございますが
①キャッシュフローがプラス(上記1~3の合計)
↓
②新規融資(上記3)があったか
↓
③営業キャッシュ(上記1)はプラスか
の順で私は見ております。
少しパターン別になりますが
①がプラス且つ②の新規融資無し
→営業キャッシュがプラスとなるので問題なし
①がプラス且つ②の新規融資有
→融資により単にお金が増えただけの可能性あり
③営業キャッシュがプラス
→プラスなら金融支援で年間返済額を見直し
③営業キャッシュがマイナス
→経営改善を行う必要あり
①がマイナス②の新規融資無し
→③営業キャッシュがプラスか否か判断
③営業キャッシュがプラス
→プラスなら金融支援で年間返済額を見直し
③営業キャッシュがマイナス
→経営改善を行う必要あり又は新規融資の検討
①がマイナス且つ②の新規融資有
→営業キャッシュがマイナスの可能性が高く
早急な経営改善が必要
少しややこしいですが
企業のキャッシュフローは
企業の血液といわれる程、重要な数値となります。
ご不明な場合は是非、弊社担当者へ
お問合せの程
よろしくお願いいたします。
【文責:藤本】