翌年の確定申告に向けて

こんにちは!
今週は藤本が担当致します。

花粉症の時期ですが皆さまいかがでしょうか。
私は今年も相変わらずダメです。

梅川からは
 『じゃばら

得意先の社長からは
 『R-1

がいいよーと教えていただいたので
今年は試そうと思います。

皆様の対策があればぜひ教えてください。

確定申告の製本物も各担当者が返却しているかと思います。
その中で翌年確定申告に向けてご検討いただきたい内容をまとめます。

①小規模企業共済
 個人事業主・役員が加入できます。
 中小機構(国)が行っている制度で企業退職金の無い個人事業主や役員様が
 自身の退職金を自分自身で積み立てる仕組みとなっております。

 掛け金はすべて所得控除(経費)になります。

 加入手続きは弊社担当者へお申し付けください。

https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai

②iDeCo
 会社員含め皆さんご加入頂けます。
 こちらも将来の生活資金のため(退職金や年金)の積立となります。
 掛け金はすべて所得控除(経費)になります。

 加入手続きは証券会社や銀行をご利用ください。
 
 掛け金を運用する点は小規模企業共済制度と異なります。
 
 https://www.ideco-koushiki.jp/

①②のメリット
 高い節税効果と将来の資金の積立が行えます。

①②のデメリット
 積立金の取り崩しが任意に行いにくく、資金が自由に使用できなくなる。

③ふるさと納税
 寄付上限額があることにご注意が必要です。
 自己負担2,000円があります。
 寄付額の30%相当額の返礼品がもらえます。

 節税効果はありませんが
 返礼品が届きますのでその点ではメリットの大きな制度です。

次年度の確定申告に向けて様々ご検討をお願いいたします。

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

株の譲渡・配当??

こんにちは!

今年は早くも花粉症で苦しんでいる藤本が担当です。
確定申告時期ですので皆様からの御質問の多い事項を解説したく思っております。

本日のテーマ
 『特定口座は申告したほうがいいの??』

下記はあくまで一般的にはということですので
詳細は弊社担当者へお問い合わせください!!

まず、
 ①社保加入
 ②国保加入(申告時要注意)

対応が大きく異なります。
利益がでている特定口座を申告することで
国保算定基準の合計所得金額が増加し健康保険が増加する恐れがあるためです。

【①②共通申告したほうがいい場合】
 ・特定口座で譲渡損が出ている場合
   申告することで3年間赤字を繰越すことが出できます。
   翌年以降に配当、株式譲渡で黒字が出た場合に申告することで天引税金の
   還付が受けられます。

 ・事業所得、農業所得、不動産所得が赤字である場合
   配当の利益を総合所得で申告することで源泉徴収されていた税額の還付を
   受けられる場合があります。

【①申告したほうがいいケース】
 ・2以上の特定口座をもっており、1つの特定口座が赤字、他が黒字の場合
  赤字口座・黒字口座を申告することで黒字口座税金の還付が受けられます。

 ・外国税額がある場合
  外国税額控除の適用が受けられる可能性があります。

*①の場合であっても合計所得が増加し配偶者控除が受けられない、
 基礎控除がなくなる、住宅ローン控除が受けられない等の税的不利になる
 場合がございます。

 
とてもややこしいですよね。。。
難しいことは考えずに弊社担当者へ『特定口座あるねんけど・・・』
と相談ください。ベストプランを提案いたします!!

今年もよろしくお願いいたします。

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

確定申告の資料のご準備をお願いします!!

こんにちは!
今週は藤本が担当致します。

今年も早いもので年末ですね。
皆様、年末調整業務ご苦労様です。

本年の藤本のブログは今回が年内ラストとなります。
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

皆様に確定申告書ご提出のお願いがございます。
弊社社員が12月、1月に訪問させていただく際に下記資料をご準備ください。
 ①固定資産税明細
 ②医療費の領収書
 ③生命保険料控除証明書
 ④地震保険料控除証明書
 ⑤小規模企業共済掛金控除証明書
 ⑥公的年金の源泉徴収票
 ⑦健康保険料納付証明書
 ⑧ふるさと納税の寄付金受領証明書

ご確認いただきたい事項(該当される場合は弊社担当者へお申し付けください)
 ⑨保険の解約、満期があった場合
 ⑩株の譲渡があった場合
 ⑪土地建物譲渡があった場合
 ⑫扶養親族様に異動があった場合
  (社会人になった等)
 ⑬障害者手帳の交付を新たに受けた場合

早期のご準備よろしくお願いいたします。

今年も1年大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

イベントの秋

こんにちは(^^)
今週は藤本が担当します。

やっと涼しくなりましたね!!
秋はイベントが多いですね。珍しく台風も少なかったですね。
皆様はどんなイベントがありましたか??
運動会・文化祭・稲刈り・・・

はい。今年も稲刈りやってきました。3連休から(10月の休みがほぼ飛びました・・・)・・・
日頃運動不足なので30㎏の米を運ぶだけで
腕筋肉痛・腰筋肉痛・足筋肉痛と体が大変でした。

今年は農薬散布が上手くできておらず
『稗(ヒエ)』が群生しました。

皆様『稗』はご存じでしょうか?
健康食やダイエット食としても用いられますが、米農家の敵です。。。

詳細は下記URLをご参考にしてください。
https://agri.mynavi.jp/2019_01_19_55756/

本来は稗の種が落ちる前(翌年も生えるため)に人力で取らなければいけないのですが量が多く父と二人で取り切るのは不能でした。
そのため草刈り機で稲も含め刈取、焼却処分することとしました。

翌年はしっかりYuotubeで勉強し『稗』が生えないようにしようと思いました笑
https://www.youtube.com/watch?v=K9nIVcyNjS0

検索したら簡単にヒットしました!Youtubeすごいですよね笑

新米収穫できたのに去年の古米がまだまだ残っているので12月ぐらいまで新米(新米と言っていいのか・・・)にありつけない藤本が担当致しました。

今回はこの辺で失礼いたします。

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

姉再来

こんにちは(^^)
今週は藤本が担当致します。

今年はお盆休み長かったですね。
皆様いかがお過ごしだったでしょうか。

私はゴールデンウィーク同様姉が帰省してきました。
前回のゴールデンウィークの記事はこちら↓
https://dreamplus.co.jp/blog/index.php/2024/05/20/

今回の注文はこちらでした↓

長期休みなので白浜に連れていけとのことでした。
誠に残念だったのですが、たまたま姉からの連絡の1週間にちょうど(南海トラフの警報前に)家族で白浜に行っていたので事なきを得ました笑

ちなみに、姉家族が実家に帰省した際に会いに行かず居留守を使っていたら姪から

催促が来ました笑
さすが姉の子供やなーと感じた次第です笑

また、皆様はどちらに行かれたのか教えてくださいね!!

本日はこの辺で失礼いたします。

【文責:藤本】