異変探しラリー

こんにちは。今週は多田が担当致します。

まだまだ暑い日続きますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。季節の変わり目ですので体調管理には十分お気を付けください。

さて、先日、京都市営地下鉄に乗車した際に映画『8番出口』主演の二宮和也さんの声がアナウンスで流れてきました。どうやら映画の宣伝だったようです。

その後、地下鉄のホームや階段、改札など、至るところに貼られているポスターが目に留まりました。気になって調べてみたところ、京都市交通局では映画『8番出口』とのコラボ企画として『異変探しラリー』が実施されているとのことでした。

この『異変探しラリー』では、京都市営地下鉄の6駅、T・ジョイ京都、そして京都ポルタに掲示された『異変ポスター』から“異変”を見つけることで、発見した数に応じて映画オリジナルの壁紙画像がプレゼントされる仕組みになっています。

実施期間は【8月15日(金)~9月23日(火・祝)】まで。LINEを使って気軽に楽しめる内容となっています。興味のある方は、ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

【文責 : 多田 陽子】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格■
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

税理士法人ドリームプラス

私の地元のジャングリア

こんにちは。今週は多田が担当致します。

先日、沖縄に「ジャングリア」がオープンしましたね。
実は、娘の夏休みの宿題で「私のおすすめの場所」をテーマにレポートを作成することになり、地元の宇治市植物公園に行ってきました。
そこには、沖縄の「ジャングリア」にも負けない、まるで本物のジャングルのような空間が広がっていました!
特に感動したのは、熱帯植物を展示している温室です。バニラの木やバナナの木など、普段見ることのできない植物が生き生きと育っていて、とても見ごたえがありました。
さらに、温室を出てしばらく歩くと、まるで映画の世界に入り込んだかのようなリアルな恐竜のオブジェに出会えます。
緑に囲まれたレストランも隣接しているので、食事をしながらジャングルの雰囲気を満喫できます。
私の地元にも、こんなに素敵な「ジャングリア」があるんです。ぜひ一度、遊びに行ってみてください!

【文責 : 多田 陽子】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格■
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

税理士法人ドリームプラス

大阪万博に行ってきました!

先日、家族4人で大阪万博を訪れました。最初に向かったのはPASONA NATUREVERSEのパビリオン。世界で初めて「iPS心臓」が実際に拍動する様子や腕利きのドクターが遠隔で治療する未来の医療を見ることができ、とても興味深く、最新技術の可能性を感じました。

その後は、話題の“発酵食”をテーマにしたレストランHasshokuで食事。私はローストビーフ丼を注文しましたが、これが絶品!生塩糀を揉み込みしっとり柔らかく旨味を引き出したローストビーフ丼はお肉がとてもやわらかく、一口ごとに幸せを感じました。暑かったこともあり、冷えたビールが最高でした。

そして、ふと目に入った大きな展示作品

よく見てみると一つ一つが車いすで作られていました。車椅いすを素材にした空間全体を使って表現されるアートに感動しました。

大阪万博は、未来を体感できる素晴らしいイベント。まだ行っていない方は、ぜひ訪れてみてください!

【文責 : 多田 陽子】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格■
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

税理士法人ドリームプラス

熱い人

こんにちは。今週は多田が担当致します。

先週は25度以上の夏日を観測する日があり、とても暑い! 1週間でした。

ところで、“あつい人”と言えば・・

元プロテニス選手の松岡修造さんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

先月3月16日京都の島津アリーナで開催された中高生を対象としたテニスクリニックに

松岡修造さんが来られました。

我が家はテニス一家(主人はアメフト)なので松岡修造さんのことはよく存じております。

息子は運がよく、そのテニスクリニックに参加させていただきました。

テレビで見ていた通りの熱血指導を受けることができ、強い刺激を受けたのではないかと

思います。

私は残念ながら見ることが出来なかったのですが、松岡修造さんのように

あきらめない熱い心を持ちながら日々精進していけたらなと思います。

ご興味のある方はぜひ松岡修造さんのインスタグラムをチェックして見てください👇

以上

【文責 : 多田 陽子】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

【速報】高校授業料無償化、2025年・2026年から段階的に実施へ!

こんにちは。今週は多田が担当致します。

3月に入りようやく春の陽気を感じられる日もふえてきましたね。

4月から新生活を迎えられる方もいらっしゃると思いますがいかがお過ごし

でしょうか。

さて、先日、高校の授業料無償化について、自民・公明両党と日本維新の会が

正式合意したというニュースが飛び込んできました。

我が家には、4月から中学3年生になる息子がいるため、今回のニュースは

非常に気になり、早速詳細を調査しました。

今回の合意内容のポイントは以下の通りです。

1.2025年4月から:公立・私立高校の就学支援金、所得制限撤廃*公立・私立

 問わず、すべての高校生に対し、一律で年間11万8800円の就学支援金が

 支給されます。

*これまで設けられていた所得制限が撤廃されます

*これにより、公立高校の授業料が実質無償化となります。

2.2026年4月から:私立高校の就学支援金上限額引き上げ、所得制限撤廃

*私立高校に通う生徒を対象とした就学支援金の上限額が、全国平均の授業料

 である45万7000円に引き上げられます。

*私立高校の加算支援金についても、所得制限が撤廃されます。

*ただし、私立高校の授業料が45万7000を超える場合は、超えた金額が自己

 負担額となります。

注意すべきポイント

今回の無償化は、あくまで「就学支援金」という形での支給であり、授業料以外

の費用(入学金、施設利用料、教材費など)は対象外となる場合があります。

また、私立高校の授業料が45万7000円を超える場合は、超えた金額が自己負担

となるため、「無償化」という言葉に惑わされず、各学校の費用をしっかりと

確認することが重要です。

今回の合意はあくまで速報であり、今後の法改正や制度設計によって内容が変更

となる可能性もあります。今後も動向を注意し、最新情報が入り次第、皆様にお

伝えしていきます。

今回の情報が、皆様の教育計画の一助となれば幸いです。

【文責 : 多田 陽子】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格■
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

税理士法人ドリームプラス