温泉

今週は根無が担当いたします。

温泉に行くことが僕の趣味なので
よく行くのですが、1月に入りめちゃくちゃ
外風呂が気持ちいい季節になってきました。
寒い中入る露天風呂は最高すぎます。

皆さんは温泉には行かれますか?
僕はめちゃくちゃ行きます!
(冒頭でもよく行くと言ってますね笑)

今回は今まで行った温泉から厳選して
おすすめランキングベスト3を発表したいと思います!

ほんとにおすすめなのでぜひ行ってみてください!
では3位から発表します。

3位 下呂温泉 小川屋(岐阜県)
ここは雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。
床が畳になっているので見た感じもオシャレですし
すべらないので安心です。
写真は室内風呂ですが下に降りると露天風呂もあるので
とても良かったです!

2位 さるびの(三重県)
ここはとてもぬるぬるの湯質になっております。
写真の奥に見える3つの扉はサウナになっており
とても最高でした。
田舎にあるのでとても行きやすいし駐車場も大きいです。

1位 お亀の湯(奈良県)
ここが僕の中でダントツの1位ですね。
2位で上げたさるびのの湯も十分ぬるっとしていて
気持ちいいのですがお亀の湯はさらにぬるぬるの湯質になってます!
露天風呂の景色も最高です。
1回は皆さんにも訪れていただきたい。
というぐらい気持ち良かったです!

と僕の温泉おすすめランキングを
伝えさせていただきましたがもっとこれからも
色んな場所に行きたいと思っております。

オススメがあればぜひ教えて下さい!

以上

【文責 : 根無 裕真】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・普通免許
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

ドローンショーと花火と音楽

こんにちは!今週は勝木が担当させていただきます。
8月にドローンショー付きの花火大会を見てきました。
 日本が世界に誇る「花火」の打ち上げ技術に

ゲームエンターテインメントという新たな要素を盛り込み、
 「ゲーム音楽」と「花火」を融合させた新しい

「エンターテインメント花火イベント」です。
数々の冒険を彩った楽曲とシンクロした花火を打ち上げるだけではなく、
 これまでに紡いできた物語・世界観を現実の演出やドローン・ショーに反映させた特別な花火イベントです。

上記内容の花火大会でした。
これ以上言葉が出てこないレベルで最高でした。めちゃくちゃ感動しました。
ドローンと花火と音楽でこんな感動するとは思っておらず最高の思い出になりました。
物語序盤を無数のドローンで演出し、物語が進んでいく形で音楽と花火で演出していく流れでした。
演出が切替わる度、全員が拍手し大歓声で盛り上がってました。
全20曲の音楽に合わせて花火の色や雰囲気が変化し見てる人を常にワクワクさせる仕組みになってました。

花火が終わった後、再度ドローンショーが行われたのですが各スポンサー企業のロゴをドローンで演出する方法に驚きました。
宣伝方法としてとても面白く、インパクトが大きかったので凄い印象に残りました。
宣伝効果として高いかはさておき印象に

残りそうだなと思いました。

また来年もこういうイベントがあれば絶対行きます!
このへんで失礼致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【文責 : 勝木 義規】


【社員募集のご案内】
税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇
・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール
 携帯メール、インターネットを使える方
・普通免許応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

リアル脱出ゲーム

こんにちは!今週は勝木が担当させていただきます。
皆様お盆はゆっくり過ごされましたでしょうか。
僕は友人とリアル脱出ゲームに初めて挑戦しました。
(台風で旅行の予定は全てキャンセルになりましたが・・・)
内容に関してはネタバレになるのでほとんど言えないのですが、
『誘拐された部屋からの脱出』に挑戦しました。


人生で初めて誘拐されました笑
手錠と目隠しをされて椅子に縛り付けられました笑
ゲームの内容についてですが、
「部屋の一室に閉じ込められて謎を解き、誘拐犯をあざむいて脱出する!」そんな感じです。
Zoom等を繋いでやるオンライン脱出ゲームは過去数回やった事はあるんですが、
リアル脱出ゲームは実際に自分たちで目の前で様々なことが起こるのでやってて凄い楽しいですね。
ただ今回結果はあと一歩及ばず脱出失敗になりました。
演者さんにもかなり惜しくあと0.5歩ぐらいと言われるぐらい惜しかったです。
めっちゃ悔しかったです。
でも凄い面白かったのでまた他のリアル脱出ゲームに是非とも挑戦したいです。
また気になったら挑戦してみてください。
一応今回挑戦した脱出ゲームのサイトを載せておきます。
https://www.scrapmagazine.com/event/yukai/
ではこの辺で失礼させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【文責 : 勝木 義規】

【社員募集のご案内】
税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者
・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上)
・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇)
・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇

ウイスキー100周年

今年はご紹介いただくことも多く相続関係の業務が
例年の2倍程度あります。


日々業務におわれてしまい、土日もほぼない状況です。
コロナもあけた(?)ので、時間をつくってゆっくりしたいと思っています。
いつもは仕事関係のことを多くBlogっているので
今回は仕事と関係ないことにしたいと思います。
個人的にはお酒があまり強い方ではありません。


強い方であれば1回でビールやチューハイを何本も飲む方もおられますが
ワインを週末に開けて2・3日で飲む
保存の効く日本酒、ウイスキーを少しづつ飲むというスタイルです。
今年は、日本でウイスキーをつくりはじめて100周年という記念の年のようです。


サントリーから記念の商品が多く特別販売されています。
サントリーの人気商品といえば、山崎、白州、響だと思います。
通常のときでもなかなか購入できない人気商品です。
ノンエイジの山崎、白州(ミニボトル)が定期的にコンビニ限定で販売されます。
サントリー的にはコンビニ限定とすることで最強チャネルコンビニに貸しをつくれるチャネル限定のため出荷量をおさえらえるコンビニだと値崩れが防げetc
というような感じなのでしょうか。たまたま販売時期をネットでチェックできたので購入してきました。

【山崎(ミニボトル)】

【白州(ミニボトル)】

それと白州のハイボール缶が100周年記念商品で販売されています。
値段600円とかなり高めの金額に思えますが、
白州ボトルの値段・量とソーダの量・値段から原価計算をすると
たいだい500円後半になりますので、良心的な値段と言えそうです。
まあそれぐらいウイスキー原酒が高騰しているということですけどね。。。

【白州 ハイボール缶】

他にもボトルで100年記念の山崎や白州が発売されているようですが
値段がとても。。。

山崎のミニボトルと白州のミニボトルはまとめて数本づつ購入できたので
白州が大好きな友人にプレゼントしたいと思います。

【文責 : 梅川 大輔】

キャンプしてきました!

こんにちは!
今週は勝木が担当させていただきます。
先週ぐらいから急に暖かくなりましたね。
ここ最近は週ごとで寒暖差が激しい気がしますが体調にはお気を付けください。
話は変わりまして…
先月友人達とキャンプをしました。
コロナ明けてから久々にキャンプをしましたがすごい楽しかったです!

キャンプ場について一番最初に思った事は、
空気がめちゃくちゃ綺麗だなって思いました。
キャンプ場が山の中だったのもあるんですが、普段吸ってる空気とは全然違いますね笑、吸う空気がめっちゃ気持ちよかったです。
今回はコテージを借りたのでテント設置をしてませんが…
テント設置・火おこし・焚火とか全部楽しくて好きです。
今までにキャンプには何度も行った事があるんですが、
マシュマロを焼いてる時が一番キャンプしてるなって実感が湧きます笑
キャンプする度にマシュマロ焼いてます…笑

また秋ぐらいにもキャンプをするので楽しみです。
それではこの辺で失礼致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【文責 : 勝木 義規】