調査省略通知受け取ったどぉ~~~

寒い冬とともも確定申告本番の季節が到来です。
個人的な担当指定は確定申告はほぼ終了しましたが
これからレビューと社員教育の嵐です。
所得税・贈与税の申告はこの時期しかできないので
少しでも社員全員のスキルが向上するとうれしいです。
書面添付という仕組みを聞いたことがありますでしょうか。
書面添付は税理士にあたえられた
  税理士が申告書を作成するにあたって
  確認した資料、判断した内容を
  申告書と同時に税務署に提出することが権利
です。
権利ですので、行使してもいいし(提出してもいい)
行使しなくても(提出しなくてもいい)
どちらでもいいものです。
提出された書面添付は税務署が熟読し
税務調査のための判断に利用されます。
税務調査で確認しようと思っていた内容が書面添付で把握できれば
税務調査の連絡がこなくなることもあります。
もし文書だけでは追加での資料提供やヒアリングをした場合は
直接納税者への税務調査ではなく税理士へのヒアリングになります。
ヒアリング段階で税務署が抱いている疑問が解決できれば
税務調査が省略されることになります。
この度、税理士法人ドリームプラスではお客さま・お客さまの経理担当者
社員の日々の努力で調査省略通知を受け取ることができました。
  おめでとうございます!
そして
  ありがとうございます!

実は以前には相続税で調査省略通知を受け取ったこともあります。
  税理士法人ドリームプラスが相続税で調査省略通知を受け取ったBlogを確認するには
ここをクリック
書面添付を提出することで税務調査が省略になるのであれば
誰もが提出したいと思いますが、罰則もあることから提出率は低めです。
書面添付に虚偽記載(嘘を書くこと)があれば懲戒対象になります。
ですのでおいそれと書面添付を作成・提出することができないのです。
そのため書面添付を積極的に取り組む税理士とまったくしないという税理士が
両極端に分かれてきているというのが実情でしょうか。
また書面添付を作成するには単に決算の数値をあわせるや申告書作成だけではない
なぜその数値になったのかの経営的な視点が不可欠です。
税理士事務所的には書面添付作成は社員の労働時間が増えるため
あまりさせたがらない場合があるという理由もあると思います。
ちなみに令和2年事務年度の日本全国での添付率は
  法人税 ・・・ 9.8%
  所得税 ・・・ 1.4%
  相続税 ・・・ 22.2%
です。
徐々に高くなってきたといえ法人税で約10社に1社程度です。
税理士法人ドリームプラスのHPで書面添付を確認するにはここをクリック
書面添付にご興味ある方がおられましたら
弊社担当者までお気軽にお申し付けくだささい。


【文責 : 梅川 大輔】

確定申告

こんにちは。
今週は藤本が担当いたします。
皆さま、確定申告書類の早期のご提出ありがとうございます。
資料のご提出は、全て揃っておられなくても
結構でございますので、よろしくお願いいたします。
また、資料回収時に伺うようにはしておりますが
令和3年中に
 ①土地建物の譲渡があった場合
 ②金銭、不動産等の贈与(110万円を超える)があった場合
 ③新たな収入が始まった場合
は、弊社担当者へお知らせください。
現段階でよく頂く確定申告関係のご質問をまとめてみました。
Q.医療費があるのですが… 
 →医療費が10万円(利益額によっては、10万円以下でも控除があります。)を
  超えた場合、超えた額×税率(所得税(最低5%)・住民税(10%))の還付を受けることができます。
   *給与、年金でそもそも源泉徴収税額(天引税金)がない場合は、申告しても還付を受けれません(還付を受ける税金がないですので。)。
Q.ウーバーイーツを行ったのですが…
 →サラリーマンが副業を行った場合、給与による収入以外の利益が
  20万円を超えた場合は申告が必要です。
   
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm
 *収入金額(売上)ではなく、利益金額(売上Δ経費)での判定ですので
 注意が必要です。
  経費…売上を上げるのに直接要した費用の額
     
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm
 
     売上との直接的な対応関係が認められないものは
     経費として計上できません。
Q. 確定申告をドリームプラスにお願いしたいのですが…
  →弊社の確定申告報酬(最低額)は、
    ①②以外       … 10万円(税抜)
    ②土地、株の譲渡   … ①+10万円(税抜)
   となっております。
   そのため、医療費のみの申告でしたら
   還付額より弊社報酬が高くなりますので
   無料納税相談会場又は国税庁のHPより作成を
   おすすめしております。

無料納税相談会場の日程は、税務署へお問合せください。
     宇治税務署 …  0774-44-4141
     枚方税務署 …  072-844-9521
     門真税務署 …  06-6909-0181
   国税庁申告書作成HP
    
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
Q. ふるさと納税を行ったのですが…
  →サラリーマンがふるさと納税を行った場合で
   ワンストップ特例(寄付先5ヶ所迄)を提出した場合は
   確定申告不要です。
確定申告は始まったばかりですが
ご不明点がございましたら何なり弊社の担当者へ
お申し付けください。


【文責:藤本】

2022年 計画立案

あけまして おめでとう ございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そろそろコロナも収束して
楽しい1年になって欲しいと願っている梅川です。
以前のBlogではよく計画について寄稿していました。
数年ぶりに正月そうそうの順番になりましたので
計画・目標について、考えてみたいと思います。
何度も何度もおさらいするのは
計画立案はそれぐらい大切なものだと思っているからです。
是非みなさんも会社の目標、個人的な目標をたててください。
【法人】
ドリームプラスは12月決算法人です。
翌期のために年内(2021/12/29)に経営計画を発表しました。
経営計画のタイトルはこんな感じです。
 1.Our Purpose
 2.Our company
 3.Our Value
 4.Our Policy
 5.Our Staffs
 6.2021年重点活動テーマの状況確認
 7.2024年の目標
 8.2024年組織図
【参考】第1期中期経営目標
 9.第2期中期経営目標
 10.2022年重点活動テーマ
 11.2022年01月以降の組織図
【参考】巡回監査イメージ
 12.各個別行動計画
 13.チームの役割
 14.賞与査定一覧表
そもそもドリームプラスの存在価値ははなにか、お客さんに何をデリバリーすべきか
この1年間に社員がなにを基準に行動すべきか
どうやって評価されるのか、その数値はどうやって計測するのかが
整理されているものです。

代表者である梅川及び社員が悩んだときに判断基準となるものです。
中期経営目標や2022年重点活動テーマは毎週のように確認します。
人間は自分が行動した結果が正しかったと錯覚してしまいます。
もともと考えていた目標と現状にズレがないか
ズレを修正するためにはなにをすべきかを考える指標になります。
5年程度の期間の計画も作成することで、将来的なイメージが出来ます。
  社会はどういう変化するのだろうか?
  どのタイミングで社員を採用すればいいか?
  5年後に向けてどうやって成長させればいいか?
  どのポジションにどれぐらいの人が必要で、その人達にどんな業務をしてもらうか?
  売上増やすために顧客数の増加・業務範囲の拡大をどうするか?
普段はあまり考えていない長期的視点で会社を俯瞰して考えることが出来ます。
一方で短期計画はすべてを財務諸表の数値に落とし込んでいきます。
年間の売上は?人件費は?設備投資は?決算対策は?資金繰りは?
各科目を細分化(会計の補助と一致させる)、毎月に細分化して予実管理出来るようにします。
経営計画立案をご希望の方はドリームプラス担当者までお気軽にご相談下さい。
【個人】
2012年から1年の目標を100個つくっています。
100個というと大変だねぇ~と言われそうですが
簡単な目標ですので、逆に大変ではないです。
 
■ カテゴリをつくる
 仕事、家族、グルメ、人間関係、スポーツ、ファッションet
 カテゴリを10個決めてしまいます。各カテゴリごとに10個に細分化すればOKです。
 カテゴリごとに多い少ない(優先順位)をつけるとよりベターです。
■ 目標を全部達成しない
 100個目標を作るとすべて達成しないとダメのようですが
 実際はそんなことはありません。
 Umeの2021年度の目標達成率は
   46% = 46 / 100
 です。
 目標をたてなかったより、充実した1年だったと思います。

■ 目標を持ち越す
 2021年に達成できなかった目標は2022年のベースとなります。
 2021年に達成できなかったけど、2022年の目標としないものもあります。
 目標として常に意識しないと達成しにくいものは、逆に毎年いれておきます。
■ 目標を見直す
 1年の最初にたてた目標のころと1年中状況が同じであれば
 見なおす必要はないかもしれませんが、状況は変化します。
 そのときどきに応じて見なおせばよいと思います。
■ 単位を考える
 本を読むという目標があります。
 年間目標は50冊ですが、目標は
  本を30冊読む
  本を10冊読む
  本を10冊読む
 です。
 50冊読めば3単位獲得です。
 50冊を1単位にしてしまって、年末に読まなくなる可能性を除外できます。
■ 進捗状況を確認する
 毎週進捗状況をチェックします。
 実績欄・想定欄にコメントを記入します。
 進捗割合を表示しているので、毎週ポイントが上がるのが楽しみです。
■ ランク付けする
 本を読むという目標は
   Aランク ・・・ 本を30冊読む
   Bランク ・・・ 本を10冊読む
   Cランク ・・・ 本を10冊読む
 にしています。
 計画時点でA・B・Cそれぞれ50%・25%・25%程度にしています。
 カテゴリとあわせて予定・進捗を管理することで
 バランスよく人生をすごすることが出来ます。
 エクセルで管理すればピボットテーブルで簡単に集計できます。
■ 翌年度の目標をメモる
 期中に思いつく目標があります。
 今年達成したいものは今年の目標を修正します。
 そのため年初の目標は100個ではなく、90個程度です。
 でも今年する必要のないものは来年にまわします。
■ 長期間かかる目標を細分化する
 Umeが日本全国すべての都道府県を制覇しているので
 子供にも全国制覇を達成してあげたいと思います。

1年で全国制覇するのは不可能です。
 毎年2都道府県を制覇出来れば、23歳までに達成出来ます。
 23年間、毎年の目標は「2都道府県制覇」になります。
 ちなみに15歳の娘は42都道府県、10歳の娘は40都道府県制覇です。
■ 実績を重複させる
 1つ1つが独立していると100個達成するのは大変です。
 例えば
   XXさんに逢う
   BBQを5回する
 というのがあれば
   XXさんとBBQする
 にしてしまえば一石二鳥です。
目標をたてないよりは、たてた方が達成はしやすいです。
判断基準も明確で、迷いがなくなります。
でも目標だけに振り回されずに「達成できればいいよねぇ~」
ぐらいのスタンスでいれば気も楽です。
今年も充実した1年になること祈念しております。


【文責 : 梅川 大輔】

経営をあげるには毎月正しい数値をみること

2020年最終の投稿になります。
コロナにはじまり、コロナに終わった1年だったですね。
2021年にはコロナが収束し、明るい未来になっていることを祈念します。
昨日、社員が受信した健康診断の結果が返信されてきました。
そのうちの1人に(梅川より)若いにもかかわらず
年々数値が悪化している社員がいます。
これを読んであっ。担当のあいつだな?と思った方。
正解です。その、そいつです。仮にFくんとします。
Fくんの数値を見てみると病気ということではなく
単なる不摂生、特に
食べすぎ
食べ物の種類の選択ミス
運動不足
が原因としか思えないです。
Fくんにはほんの少しのダイエットをすすめています。
それも大変なことではなく
体重計に毎日のる
少しだけ体に悪い食べ物を避ける
体重と食べたものをアプリで管理する
ぐらいのものです。
どれもこれも梅川が何年もしていることです。
(と言っても痛風ですが。。。)
「少しだけ体に悪い食べ物を避ける」というもの
Fくんぐらい不摂生していると簡単なことで十分です。
毎日帰宅時にスタバに行くのを週1回程度に減らす
ラーメン×チャーハンのように炭水化物セットにしない
マクドナルドを月数回程度に減らす

食べ物をすべて入力すれば
糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、カルシウム、鉄、食物繊維 ・・
の数値と一日あたりの充足率が計算できるアプリがあります。
その日に不足している栄養素があれば
翌日にそれを考えてメニューを決めれば十分です。
またこのアプリは運動・歩数や睡眠も管理してくれますので
軽いダイエットには十分役立ちます。
ちなみに梅川が利用しているのは
カロママプラス
というアプリです。

ダイエットの話をしましたが、経営も同じだと感じます。
毎月TKC自計化ソフトに入力する
目標値と実績値を比較する
売上・利益だけに絞らず目標を小さく分解する
悪化の原因を取り除く
少しだけ小さな努力をしてみる
どれもそんなに難しいことではありませんが
実際継続することはとても大変です。
でも正しい活動をすることで未来が
明るくなる可能性が高まることはダイエットと同じです。
もしこれを見てFくんのことを心配いただけるのであれば
是非毎月の訪問時には
経営にはPDCAが大切って毎月言われてますが
Fくんは健康のPDCAはちゃんと回してますか?
スタバやマクドナルドの回数は減ってますか?
と問い詰めてください。
きっと努力しているFくんの姿が見れるはずです。
なおFくんは実際の名前を連想させるものではありません。
あくまで仮称であることを追記しておきます。
Fくんの未来に幸あれ。


【文責 : 梅川 大輔】

年末調整

こんにちは(^_^)/
今週は藤本が担当致します。


いよいよ12月ですね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、年末調整ので質問の多い事項をまとめてみました!


Q:医療費控除は、年末調整でできる?
 →医療費控除は、年末調整ではできません。
   年明けに最寄りの税務署又はインターネットから確定申告してください。


Q:ふるさと納税したけど会社への報告は?
 →不要です。ワンストップ特例を選択されていれば、何もされなくてOKです。
   5箇所以上の市町村へ寄付されている場合は、
   確定申告が必要となります。


Q:iDeCoに加入しましたが、どうしたらいい?
 →証明書を会社にご提出ください。


Q:今年住宅ローンを借りましたがどうしたらいい?
 →初年度は、住宅ローン控除の適用を受けるため確定申告が必要となります。
   初年度は、年末調整で住宅ローン控除が適用できません。


Q:前職で貰った年調未済の源泉徴収票をなくしたのですが…
 →前職分の源泉徴収票がない場合は、年末調整できません。


まだまだ、年末調整も始まったばかりです。
御不明点がございましたら何なりとご質問ください。
それでは、本日は、この辺で失礼致します。


【文責:藤本】