Roots My Roots

こんにちは、髙田です。
突然ですが、皆様は子供の時に習い事に通っていたでしょうか。ピアノ、そろばん、地域スポーツクラブ等多くの人がそれぞれの習い事に通っていたと思います。私もいくつか通っていました。
私自身23歳と、大人の皆さまに倣うことだらけの若輩者ではありますが、「子供に習い事をさせるなら何がいいか」という話題で友人と盛り上がることもあります。

今や、街中を歩けばやれプログラミングやら動画編集やらと様々な習い事を目にすることができます。今年で確か10歳くらいになる私のいとこなんて乗馬を習ってます。イギリスの上流階級か!と突っ込むのを我慢できません。

このように多くの種類の習い事があるのでふと気になってランキングをお調べしました。

子供に人気の習い事ランキングのアンケート調査結果【2024年版】
1位:水泳
2位:ダンス
3位:ピアノ
4位:そろばん
5位:英会話
6位:武道・格闘技
7位:習字
8位:サッカー
9位:体操
10位:学習塾

引用:https://frankel.co.jp/column/ranking/

どうでしょうか。トップ10は納得のものです。やはり水泳は人気ですね。
ちなみに私は習字、水泳、武道を習っていました。

このランキングを見てもやはり私の考える「子供に習い事をさせるなら何がいいか」は変わりません。
圧倒的に、完膚なきまでに「武道」です。(※かなり偏った個人の見解です)

私は小学校1年生から中学3年生までの約9年間、少林寺拳法を習っていました。
習い事でここまで続いたのはありません。理由は単純で、他の習い事とは逆で、年をとればとるほど面白くなったからです。武道の醍醐味は大きく2つあります。

・級位、段位が上がるごとに難しいことできるようになり、強くなり、それが 自信につながる。
・人生の教訓を学ぶことができる。

私のルーツの大きい部分に少林寺拳法があるのは間違いないです。
私の個人的な意見ですが、「武道」を習うということは、武の道を学ぶということではなく、武を通じて道(人生の教訓)を学ぶことができることだと考えます。
少なくとも私の先生は人生で多くの教訓を私に残してくれました。少林寺拳法がなかったら私はろくな人間になっていないんだろうなあ、と考える程にです。

完全に自分の考えを子供に押し付けることになりますが、武道なき人生を考えるとゾッとしますので、子供に習わせたいです、もうそれは圧倒的に。(※かなり偏った個人の見解です)

ダンスもいいなー、私自身大好きだし、金槌は危険だから水泳もいるなあ。結局私にとっては少し先の話になるので妄想はここまでにします。

皆様はどんな習い事に行き、そしてどんな習い事に子供に通わせたいでしょうか。

【文責 : 髙田晏慈

GWの予定

こんにちは
今週は藤本が担当致します。

今年も暑くなってきましたが皆さま体調は崩されておられませんか。
私は花粉が落ち着き体調は上り調子です。

GWも終了し約2か月の祝日のない期間に突入ですね(/ω\)
頑張りましょう!!

本日は私用なことを記載します!!(情報提供でなくすみません。。。)
例年、GWは3月決算法人様の申告とかぶる時期ですので
事務所に出社したりしなかったりで、出社しない日は家で
まったり過ごすというのがここ数年続いていました。

今年は例年と少し違いました。
連休後半に入る前(5/2とかです)、姉より一通のlineが入りました。

(個人情報と夜ご飯の内容の部分は黒塗りしています笑)

 5/3(金)私が甥を預かることになっている・・・
 5/4(土)川につれていけだと??
 5/5(日)連休なのにコストコへ・・・

GW後半の前日にGW後半のすべての予定が姉によって決まるという笑
弟の扱いってそんなもんですよね笑

結果としては予定通りで

 5/3(金)

  甥を連れて安満遺跡公園

   https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/facility/
   

 5/4(土曜日)  
  姉家族と山城町森林公園

   rest-village.com
   

 5/5(日曜日)
  コストコへの買い出し
   https://www.costco.co.jp/store-finder/Kyoto%20Yawata

どこもめちゃ混んでました・・・
皆様もお子様と遊ばれる際の参考にぜひしてみてください!

今回はこの辺で失礼いたします。

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上) ・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇) ・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

初めまして。新入社員の髙田と申します。

初めまして。今週は4月入社の髙田が初めてブログを担当いたします。

今回は軽く自己紹介と、地元の話をさせて頂きます。

髙田 晏慈(タカタアンジ)

下の名前のインパクト強いですね~。どこ行ってもあんじあんじと呼ばれております。そのため、名字がうろ覚えで高田(タカダ)と間違われやすいのがちょっとした悩みです。
はしごだか+濁らない ので何卒宜しくお願いします。

趣味はダンスと温泉、洋画ホラーの鑑賞です。
ダンスは、出身高校ダンス部が女子率100%でしたので諦め、その分大学時代の4年間かなり打ち込みました。おそらく人生でこれ以上にハマる趣味は見つけられないと思います。それほどに輝かしい日々でした。団体ではありますが一度全国優勝を経験したこともあり、語りだすと止まらなくなるのでこの辺にしておきます。
社会に出てからは踊る機会と余裕があまりないためイベントを見に行くだけでしたが、いずれはまた踊りたいです。
残り2つの趣味ですが、温泉大好きは根無しさんの座を奪うわけにはいかないので控えますが、ホラー鑑賞は次回あたりのネタに取っておきます。

出身地は 高知県 で、大学進学のタイミングで関西(京都市内)にやってきましたが当時はあまりの便利さに驚きの毎日でした。
電車、お店、街灯、人の多さに疲れてしまうこともありました。そのため、地元や方言の話などになる度に熱く語ってしまい、すっかり地元大好きキャラになることもしばしば。。

南は広大な太平洋、北は雄大な四国山脈に囲まれ、田畑を駆け回り、河川で泳ぎながら、そして地元のうまいもんをこじゃんと食うて育ったのが私です。
こじゃんと、というのは土佐弁でたくさんという意味です。

土地や特産物、方言を田舎臭いと言われれば否定はしません。大型ショッピングモールなんてイオン1つだけ、休日に行けば知り合いに5人は会います。路面電車が「電車」でJRは「汽車」と呼びます。47都道府県で唯一ドンキがないのですが、石垣島にあったときはショックでした。セブンイレブンは2010年以降にできたコンビニだと思ってましたし、、
まあとにかくこちらに比べたら「田舎」というよりは「都会がない」がぴったりなのですが、その分自然に対する感性と舌は磨かれたと思います。
私は少し珍しいと思いますが、漁だけでなく猟も周りの大人についていってたので自然大好きに育ちました。
その日に捕まえ調理したイノシシ、そこの岩場で取って海水でゆすいだ牡蠣、木に上って丸かじりする柿がどんな料理よりおいしいことを幼いながら理解してました。

自然が大好き!ワイルドに生きたい!という方は一度ぜひ高知県にやってきてください。
子育てもおすすめですよ(勉強面を除く)

それでは今週はこのあたりで筆を置かせてて頂きます、今後は何卒よろしくお願い致します。

【文責 : 髙田 晏慈】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上) ・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇) ・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

奈良県

今週は根無が担当いたします。

タイトルにもありますが私、根無 裕真の地元は奈良県でございます。今は京田辺に一人暮らしをしておりますが、少し地元の紹介をしていこうと思います。

えーっとまずはですね、4/20(土)に弊社の社員3人を奈良県に連れて行きました。

どこに行ったかといいますと、最近ブログで登場している「お亀の湯」という温泉に行ってきました。「お亀の湯」に関しては最近のブログでずっと紹介をしていると思いますのでそちらを見ていただけたら嬉しいですが「お亀の湯」も奈良県にある最強の温泉ですので、ぜひ行ってみてほしいですね。

温泉に入り、飯を食った後は奈良県桜井市にある「大神神社」という神社に行ってきました。交通祈願・縁結び・学業就業・健康についての神様がいるみたい(間違ってたらごめんなさい)なのでお祈りしてきました。

こんな感じです。初詣の時期も人がたくさん集まる神社になっております。

ここで祈った後は橿原市にある「だんご庄」というだんご屋の団子を買って帰りました。ここの団子がまぁ美味いです!!

こんな感じできな粉がかかってて、さらに食べるときは追いきな粉をかけて食べれるので二重できな粉を楽しめる団子になっております。ぜひ!

という感じで少し奈良県のお話をしましたがまだまだ魅力はあります。

柿の葉寿司・彩華ラーメン・奈良漬・鹿せんべい…といっぱい美味しい食べものも沢山ありますので一度訪れてみてはいかがでしょうか。

自分もGW中に奈良公園に行く予定をしてますのでお会いできるかもしれませんね。

以上

【文責 : 根無 裕真】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上) ・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇) ・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。

資料の整理方法??

こんにちは!
今週は藤本が担当致します。

確定申告も終わり落着きました。
1月~3月はなかなか手が付けれていなかった
家計簿の整理に追われています。
会計入力もそうですが、ためるとしんどいですね。

皆さまは家計簿どのようにされてますか?
家計簿アプリとかでしょうか。
私は弥生会計で作成しています(職業病ですね・・・笑)

ご参考に資料の整理方法を記載いたします。

①契約書、保険証券(損保、生保)
 →1つのファイルにまとめてます。
  保険証券は、更新分が届き次第古いものは破棄しています。
  家族にも保管場所を共有し万一の際に対応できるようにしています。

②固定資産税明細、住民税の通知書
 →1つのファイルに保管しています。
  納税済書を貼付け保存
  新年度分が届けば過去分破棄

③住宅ローン返済予定表
 →1つのファイルに保存
  利率変動により変更のあった場合のみ差し替え

④有価証券関係
 →投資状況資料をまとめて保存してます。

⑤領収書
 →用途別(食費、消耗品、衣類…)ごとに保存箱(100均)に入れる
  日付順には並べてません。(クレジット決済分と分けてます。)

  用途別に会計へ入力
  (家計簿なので消費税(税率%、Invあるなし)は気にしていないです。)

⑥預金、クレジットはマネーツリーで集計
 

是非ご参考にしてください!!
また、こういう整理方法がいいよーみたいなことがあったら是非教えてください!!

【文責:藤本】

【社員募集のご案内】

税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。
募集人数は2・3名です。

■応募資格
・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所2年以上経験者(TKC事務所出身者であれば1年以上) ・会計事務所に興味のある未経験者(税理士試験受験希望者厚遇) ・相続税申告書5枚以上作成経験のある者厚遇 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール  携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許

応募はメールにて随時受け付けています。
履歴書、職務経歴書を送信ください。
詳細は弊社HPをご参照ください。
HPを見ての直接のご応募の場合には、お祝い金を支給いたします。
数多くのご応募お待ちしております。